青郊
名品豆皿 古九谷色絵鶉草花図 MC-13
¥1,100
鶉(うずら)図は日本画の流派の一つ、土佐派の画題として多く描かれたもので、このお皿は古九谷の代表作の一つと言われています。鶉は体長15センチほどで地味な黄褐色の羽の鳥ですが、鳴き声の美しさでも人気のあった鳥です。江戸時代には、飼育している鶉を鳴き合わせて優劣を競う、鳴き合わせがはやった時期もあったそうです。きっと、今よりも身近な鳥で、親しまれていたのでしょうね。
品番 | MC-13 |
サイズ | 径 105X 高さ 20mm |
重量 | 92g |
素材 | 磁器 |
原産国 | JAPAN |
電子レンジ | 可 |
食器洗浄機 | 可 |
オーブン | 不可 |
直火 | 不可 |
*食器洗浄機のご使用は、上絵の劣化を進める恐れがありますので、手洗いをお勧めいたします。